暑かったり、雨が降ったり・・・
2008/09/21 Sun 23:07
台風の被害はありませんでしたが
日本海特有のフェーン現象がおこり
ま~暑い毎日でした。
と思えば今日は朝から雨で、ちょと肌寒いかな。

バフビューティーとツルハナナスは一緒のラティスで咲いています。
ところがこのバフビュティー、長く延びたシュートの先が虫に食べられ
そのわきから出てきた枝で咲いています。
だからとっても高いところで^^;
香りが嗅げないのが残念~

秋しか咲かないタカネハンショウヅル、まず一輪咲きました。
小さくて地味ですけど、近くに寄ってみるとわんこみたいでかわいいでしょ?

そして夏の間生育旺盛で枝をのばしていたクレマチス『グラウカ』が咲きました。
一杯花をつけているんですけど、ちょっと目立たない・・・

そして玄関のわきに置いてあるオリーブ。
1つだけ実が付いてるけど、いつまでもつかな~
日本海特有のフェーン現象がおこり
ま~暑い毎日でした。
と思えば今日は朝から雨で、ちょと肌寒いかな。


バフビューティーとツルハナナスは一緒のラティスで咲いています。
ところがこのバフビュティー、長く延びたシュートの先が虫に食べられ
そのわきから出てきた枝で咲いています。
だからとっても高いところで^^;
香りが嗅げないのが残念~


秋しか咲かないタカネハンショウヅル、まず一輪咲きました。
小さくて地味ですけど、近くに寄ってみるとわんこみたいでかわいいでしょ?

そして夏の間生育旺盛で枝をのばしていたクレマチス『グラウカ』が咲きました。
一杯花をつけているんですけど、ちょっと目立たない・・・

そして玄関のわきに置いてあるオリーブ。
1つだけ実が付いてるけど、いつまでもつかな~
スポンサーサイト
始めて見たよ~私も来年探してみようっと。
家でもオリーブの実が成ってます。
以前かじってみたら、とっても苦かったよ(^。^)
実がなったはいいけど鑑賞するしかないよねぇ。
オリーブってとってもかわいいよね。
そうか・・オリーブは食用にはなりそうもないね。
といっても1つだけじゃね^^;
ツルハナナス、小さい鉢に入っているんだよ。
でも、ハナミズキに絡まったりラティスに絡まったり
すごく生育旺盛!毎日色が薄くなっていって
白と紫がひと房に咲いてきれいだよ~
ここだと冬も外で大丈夫みたい。
お久しぶりです!
バフビューティー、とっても可愛い色のバラですね♪
ツルハナナスって、初めて知りました!
とっても可愛らしいお花ですね~・:*:・(*´▽`*)
色も可愛くて、私もいつか育ててみたいです。
オリーブに実がついたんですね!
うちは1本しか植えていないので実はつかないのですが。。。
今の時期、我が家は花が少ないんです~
ちゅんさんのお庭は色々と咲いていて良いですね♪
ツルハナナス 皆さんが言うように私も好きだなぁ~
綺麗な色 可愛い花姿
最近は花・木・空・雲・雑貨 の見方が変わったわ
いままではただ綺麗・可愛い・欲しい~と思ってたけど
この頃はどうやって咲くのか?
茎はどうなってる?葉っぱの形状は?
そしてこの色はどうやったら出せるのか?
なんか一丁前の事を言ってしまいました^^^
まだまだ ほんと まだまだですが
観察するのも面白いね
家のバラ 秋は全滅のようです
虫に「完食」された葉っぱ
花が咲く訳ない!でした^^とほほ
ツルハナナス、かわいいでしょ~
パッと見地味なんだけどね、よく咲いてくれるし
暑い時に元気なのって貴重だよね。
ツルなので場所もとらないしお勧めです♪
そうそう、カギ針編みが得意な友達に
こんどきちんと教えてもらうことにしたよ。
先日雑貨屋さんで素敵なコースターを見つけて
カフェオレカップの下に使いたいな~って思ったけど
結構な値段なのね^^;たくさん欲しいのに・・・
この秋はちょっと挑戦してみようかな~
ふふふ、ツルハナナスの輪が広がる気配?^^
虫にもなぜかやられないし(きっとまずいんだね)
病気知らずで扱いやすいよ~
バラのお供にいいかもよ。
絵を描くっていうことは観察なんだね。
ちゃんと見ているようで、いざ思い出そうとしても
正確な様子って記憶してないよね。
う~ん、かよりんさんの作品、ますます楽しみだなー
エレクトーン、UPしたのでよかったら見ていってね。